あなたのマナーはもう古い!?新マナー集!

世間を変える新マナーを発信していきます!

年寄りはネットスーパーを使え!外出せずにリスクマネジメントせよ!

f:id:sno_fra:20190202152400j:plain

 

最近に限りませんが、高齢者による事故が多発しています。

 

というのも、少子高齢化になって単純に高齢者の母数が増えたため、高齢者が事故を多く起こしているように見えるわけです。

まあ、実際にたくさん起こしているのですが(笑)。

 

さて高齢者にもピンキリいるわけで、早目に免許を返納をした優良おじじや優良おばばもいれば、運転に絶対の自信がある年寄りも多いのが現実です。

 

あなたも他人事ではありません。

あなたの両親だって、立派なクソジジイやクソババアに成り下がる可能性があります。

 

そんな年寄りの暴挙を止めるにはネットスーパーを使うのが最近のマナーです。

ネットスーパーによってさまざまな問題が改善されてきました。

 

早速見ていきましょう。

 

 

 

 

 

 

ネットスーパーとは?

そもそもネットスーパーとはなんでしょうか。

 

サムネの例ではイトーヨーカドーが実施していますが、実際にはもっともっとたくさんの企業がネットスーパー事業に取り組んでいます。

 

これは、簡単に言えば商品の宅配サービスです。

 

ネット上で『玉ねぎ、ニンジン、じゃがいも、肉、カレールウ』を注文してクレジット決済すれば、早ければ当日にカレーの材料がおうちに届きます。

 

 

 

年寄りこそネットスーパーを使え!

地域にもよりますが、ネットスーパーを活用することで年寄りの事故リスクを格段に減らしたり、その他様々な恩恵を受けることができます。

 

それらについて見ていきましょう。

 

 

メリット① 事故リスクを回避できる

ネットスーパーは、自宅にいながら商品の注文をすることができます。

したがって、完全に外出することなく商品を手にすることができます。

 

これにより、年寄りが外出することで生じるすべてのリスクを回避できます。

 

まずは運転のリスク。

年寄りが運転しないので、大事故も起きませんし逆走も発生しません。

自分勝手な運転をする必要もありません。

 

次に自転車運転のリスク。

同様に自転車を使わないので、ふらふら運転がなくなり、周囲を巻き込む事故もなくなります。

 

最後に歩行に伴う相手車のリスク。

年寄りは満足に歩くこともできず、信号も満足に確認することができないほど知能が低下しています。

そんな人間が歩道を歩いても、突然車道に飛び出しので相手車は事故に巻き込まれます。これがなくなります。

 

 

 

メリット② 支払いのリスクを回避できる

年寄りは知能が低下しているので、値段も見ないで高級なものを買ってきます。

 

これを解消するのがネットスーパーです。

 

ネットスーパーでは物を選択していく過程で現在の購入金額を確認することができるため、無駄遣いを抑えることができるのです。

 

 

 

メリット③ 死のリスクも回避できる!?

食品の定期便を頼むことで、毎日食事を注文することもできるネットスーパー。

 

いつも食べ終わった後の食器が回収ボックスがある外に出ているのに、今日はそれがどこにもない。

も、もしかして中で死んでる!?

 

ネットスーパーで注文していれば、そんなことが起きないようにできます。

ある種の見守りに近いと思っていただければ良いでしょう。

 

 

 

 

いかがでしょうか。

 

年寄りは外出するだけでリスクを背負う生き物です。

知能・運動能力が欠如した人間が外に出れば、様々な人に迷惑をかけることでしょう。

 

それを回避するためにも、年寄りにネットスーパーを布教すべきです。

 

日本の老人ホームには、年寄り自ら食事を注文させてボケ防止も図っている場所があるようです。

 

『パソコンよくわかんない』などと言っている場合ではありません。

退職しても、1億総活躍社会の一員として、骨になるまで活躍してもらいましょう。

 

 

今後も新しいマナーを発信していきます!

 

苦労は買ってでも若い内にしておく必要はない!?苦労なく生きていく時代へ!

f:id:sno_fra:20190202143316p:plain

 

『若いうちの苦労は買ってでもしろ』という言葉があります。

 

一体どこのどいつが考えたのでしょうか。

とても愚かでどうしようもない考え方だと思います。

 

若いうちの苦労をせずとも、世の中は上手く回すことができるものです。

 

 

 

 

 

 

なぜ『若いうちの苦労』という言葉があるのか

要するに若いうちの挫折が自身の経験値になる。年老いてからの挫折は堪えるし、経験を積むなら早い方が良い」ということです。

 

失敗を知らない人間に成長はないと言いたいわけですね。

 

 

 

じゃあ多少なりとも苦労した方がいいんじゃないの?

と思う方がいるかと思いますが、私は決してそうは思いません。

楽ができる、簡素化・簡略化できるならどんどんすべきです。

 

何故か。

 

簡単に言えば洗濯板と洗濯機です。

 

昔の人は洗濯板で一生懸命ごしごし洗っていましたが、今はそんな人間はいません。

洗濯機を使ってワンボタンで洗濯が完了します。

 

 

仕事を基準にして考えてみましょう。

例えば、あなたの会社に新入社員が入社したとします。

 

あなたが新入社員の指導係になった場合、間違いなく今の仕事を教えますよね?

間違っても一昔前のやり方で業務を教えるわけではありません。

 

それは、その業務のやり方等が、あなたあるいは先輩の手によって最適化されたものだからです。

 

 

少し回りくどくなってしまいました。

要は、苦労は昔の人にさせておけばいいんです。

 

今のあなたがすべきなのは苦労ではなく、苦労の先に生まれた物を使って、今後をより進歩させることなのです。

 

 

 

進歩を若いうちに経験せよ

これまであなたの会社では、様々な効率的手法の模索がされてきたことでしょう。

例えどんなしょぼい会社でも、人間が作業をする以上必ず効率化されたことがあるはずです。

 

その効率化に至るまでの経緯を、年寄りは総じて『苦労』と呼んでいます。

 

あなたはこの苦労を利用して、今あるものをより良くして下さい。

より良くなった、改善されたと感じたら、それは進歩です。

 

進歩は人に活力を与え、仕事を活き活きとしたものに変えてくれます。

やらされ感を持ちながら仕事をするのではなく、より凄い進歩を感じるために仕事に取り組むようになるでしょう。

 

それがあなたの経験となり、スキルに繋がっていくのです。

 

 

 

 

いかがでしょうか。

 

これから何十年と経った時、あなたは若い世代に苦労をさせてはいけません。

若い世代が苦労するということは、無駄な労力が使われているということに他ならないのですから。

 

若い世代がやることは進歩、それはある意味革命に近いかもしれません。

 

年寄りは黙って、その進歩の手助けをしてあげればよいのです。

 

 

 

社員旅行を開催してはいけない!?旅費は会社持ちでもパワハラ扱い!

f:id:sno_fra:20190202140227j:plain

 

「今年の社員旅行はどこに行こうか?」

 

いやいや行かなくていいですよ!ww

 

 

今時の企業は社員旅行をしないのが当然になりつつありますが、それでも古臭い考えの詰まった企業は社員旅行をしたがります。

 

社員同士の親睦を深めるため等の理由をつけ、バブルの感覚が抜けない高齢社員が旅行に行きたがるわけです。

 

しかし、誘われる方はたまったものではありません。

 

いくら旅費等を会社が負担してくれるという場合でも、社員旅行を開催すること自体がマナー違反です!

 

 

 

 

 

 

社員旅行とは?

先にも述べた通り、社員旅行とは社員同士の親睦を深めるために開催する行事です。

 

某南の島を始めとする海外旅行や、日本の有名な温泉どころに行くことが多いようです。

 

場合によっては会社がお金を負担してくれますが、企業によっては補助が全く出ずに、社員が全額払うところもあるようです。

 

 

 

 

どうして社員旅行を開催してはいけないのか?

では、どうして社員旅行を開催してはダメなのか考えてみましょう。

 

理由① みんな行きたくないから

そもそも、社員旅行に行きたい人は会社の何%くらいでしょうか?

 

行きたいのは老害が占める10%程度で、その他の社員90%は行きたくないはずです。

そんな気持ちが乗らない状態の人間に無理強いしてもダメですよね。

 

みんなが行きたくないから開催してはいけません。

 

 

理由② パワハラが発生するから

飲み会全般・忘年会・新年会・歓迎会等のすべてにおいて言えることですが、会社の人間が絡む行事に関して、パワハラが発生しないものは存在しません。

 

今回の社員旅行を例に挙げると、強制参加させることはパワハラですし、酒が飲めない人がいるのにアルコール有のコースを選択するのもパワハラですね。

 

用事があるのに時間を無理矢理割いているのも精神的苦痛ですし、そもそも会社の人間と関わりたくないのに寝食を共にしないといけないのも辛いです。

 

社員旅行で食っちゃ寝したいだけの老害は、若手にすべての準備を丸投げするでしょうし、若手は仕事があって忙しいにも関わらずその対応にも追われます。

 

社員旅行は総じてパワハラフェスティバルです。

 

 

 

社員旅行には行かなくてもいいの?

社員旅行旅行が存在している企業の場合、大体は『強制参加』という文字がつくことが多いようです。

 

例え行きたくないと言っても「俺だって行きたくないけど行くんだよ?」、お金がないと言っても「俺だってお金ないんだよ?」という謎の言い訳によって連れていかれてしまうバッドイベントです。

 

しかし、行きたくないなら行かなくて良いです。

 

社則に規定がないのであれば、あなたが行く必要は全くありませんし、むしろ皆が行く必要もありません。

 

根気強く不参加を周知して下さい。

 

 

 

社員旅行に行きたくない理由を聞かれたら

頑なに不参加と言い続けていると、多くの場合上司がやってきて、どうして参加したくないのかと質問しに来ます。

 

その場合の対処法についてお答えしましょう。

 

上司「どうして社員旅行に行きたくないの?」

自分「行きたくないからです」

上司「だから、どうして行きたくないのかっていう理由」

自分「行きたくないからです」

上司「だ、だから」

自分「行きたくないです」

 

と、ここまで言えば問題ないでしょう。

 

間違っても『お金がない』とか『実家に帰る』とか『用事がある』なんて言わないようにしましょう。

ちゃんとありのままの本心、『理由はないけど行きたくない』を伝えれば、きっと相手も分かってくれます。

 

 

 

いかがでしょうか。

 

まあ、今時こんな問題で悩まれる方は少ないでしょうが、転職等すると意外と社員旅行のある企業があるものです。

びっくりしますね。

 

ですが、会社側は強制参加させることはできません(パワハラになるため)し、遠慮なく断るのが大事です。

 

 

今後も新しいマナーを発信していきます!

 

DQNネームの子供とは関わるな!程度が知れる教育レベル!

f:id:sno_fra:20190127153120j:plain

 

DQNネームとは!!

バカな親が付ける子供の名前である!!

 

 

 

 

 

 

DQNネームとは?

冒頭に書きましたが、バカな親、言い換えれば頭が悪い又は知性がない、あるいは知能の低い親が、罪のない子供に付けてしまった名前のことです。

 

色々ジャンルはありますが、シンプルに読めないもの、当て字の度が過ぎているもの、愛を「あい」ではなく「あ」と読ませるものが多いです。

 

DQNネームを付けている親は、自分が付けた名前を「キラキラネーム」として美化していることがあります。

 

しかし、立派な頭悪いネームです。

 

 

 

DQNネームの事例

事例について見ていきましょう。

 

有名どころでは「心愛(ここあ)」「結愛(ゆあ)」といった愛が入った名前や、有名な作品にちなんだ「光宙(ぴかちゅう)」などもあります。

 

よく見る漢字は以下のとおり。

 

 

一見しただけで、名付けた親の頭の悪さが滲み出ているのが分かりますね。

 

 

 

DQNネームの子供とは関わってはいけない!?

これからお話することは、お子さんあるいは学生のあなた自身に関することです。

 

決してDQNネームの人間とは関わってはいけません。

必ず何か問題が発生します。

 

 

などといきなり言われても、よく分からないというのが本音でしょう。

実際にDQNネームの知り合いがいて、あいつは心配ないぜ?という方もいらっしゃるかもしれません。

 

それを踏まえた上で、絶対に関わるなと申し上げます。

 

 

DQNネームと関わってはいけない理由① 親がバカだから

では、どうしてDQNネームの人間と関わってはいけないのでしょうか。

 

1つ目の理由は、親がバカだからです。

 

ここでいうバカとは、本当にどうしようもなくて、大した学歴もなく、ろくな社会人経験も積まず、ギャンブルや煙草等に染まり、車の車高が低い人種のことです。

 

極端ですか?

でも結構当たってますよね?

 

そして、こういうバカ親に育てられた子供はどうなるでしょうか。

 

子供に罪はないとはいえ、困ったことは暴力で解決したり、知性的に物事を考えることができなかったりする子供が育ちます。

 

結果その家の子供と関わると、例えばいじめにあったり、気付いたら持ち物がなくなっていたりします。

 

それが悪いことだとしつけられていないのです。

 

 

DQNネームと関わってはいけない理由② 同類に思われるから

私の↑の意見は、まぎれもなくただの偏見です。

 

が、こういう人間が一定数……というより過半数いるのも事実です。

みんな口に出さないだけで、関わり合いになりたくないと心から思っています。

 

もちろん、教育の現場や企業の人事担当者にも大勢います。

 

この教育や人事の人は、あくまでも平等に平等に生徒を見ようとします。

しますが……それでも私的な気持ちがどうしても入ってしまいます。

人間ですから。

 

すると、普通の名前の人間よりもDQNネームの人間を低く見ます。

 

そしてここからが本題ですが、そのDQNネームの人間と関わる子も『何か問題があるのではないか』と思ってしまうのです。

 

分け隔てなく友達を作る子もいるでしょう。

コイツは実はいいやつと言ってくれる素敵な子がきっといるでしょう。

 

しかし、それを評価する大人は残念ながら素敵な人間ではありません。

色眼鏡の塊です。

 

だからこそ、同類に思われないためにも、DQNネームの人間とは関わってはいけないのです。

 

 

DQNネームと関わってはいけない理由③ 相手を見下しているから

それでもDQNネームの人間と友達だという人に残酷な真実を告げると、残念ながらDQNネームの人間はあなたのことを友達だとは思っていません。

 

便利なやつくらいには思っているかもしれませんが。

 

先にも述べましたが、彼らは十分な教育環境で育っていないため、他社を見下す傾向にあります。

 

せっかくあなたが愛を持って彼らを受け入れても、実は彼らはあなたを受け入れていないのです。

 

それは彼らDQNネームの人間が悪いのではなく、ただ環境が悪かっただけなのです。

 

 

 

 

いかがでしょうか。

 

書類選考の際に、人事担当者が名前で可否を判断することもあります。

 

名は体を表すとはよく言ったもの。

 

ヤバイ名前の人間はヤバイ人生を送っていると、人事の人間は考えているでしょう。

 

そうじゃないにしても、DQNネームキッズの親は間違いなくヤバイと思っています。

これについては100%思っています。

 

人生を狂わせないためにも、友達選びは慎重に行うべきことなのです。

 

 

ベテランの発言は聞き流せ!今を作るのはあなたの言葉!

f:id:sno_fra:20190127092435j:plain

会社には、長年勤めているベテランがいます。

 

優れた技能と卓越した頭脳を持ち、長年の経験と勘を活かして会社をサポートするエースのような方です。

 

彼らは職場の皆さんを引っ張ってくれる優秀な人材で、同様に皆さんもベテランの能力を頼りにしていることがあるでしょう。

 

しかし。

近年はベテランが足を引っ張るケースが多いです。

 

ベテランと言っても、いわゆる年寄り、老害が足を引っ張っています。

 

ただ長く会社に勤めただけの、能力がなく出世もできなかったやつら。

そんな人間の言うことなど、まったく聞かなくていいのです。

 

 

 

 

 

 

ベテランの言うことは聞き流せ!!

まず、仕事の上でベテランと組むことになった場合、ベテランの発言を正しく認識する必要があります。

 

何を認識するのか。

発言の内容が『助言』なのか『趣味』なのかです。

 

助言とは、その仕事を完遂する上で必要だと思われるべきことです。

一方趣味は、その仕事を完遂するにあたって特に必要はないが、ベテランが過去の体験から『俺はこうした方が良いと思う』という内容です。

 

助言ならばしっかり聞いておきましょう。

仕事の上で極めて重要です。

 

しかし、趣味ならば全く話を聞く必要はありません。

 

 

前職の電力会社では、私はよくベテランの主任と揉めていました。

というのも、そのベテランたちは自分の『趣味』を押し付けてくるのです。

 

趣味は、言わば個人的見解です。

はっきり言ってしまえば『別にやらなくてもいいこと』ですね。

 

 

 

どうして『趣味』を聞き流してよいのか

では、どうして趣味を聞く必要はないのでしょうか。

 

おおよそ仕事というものは、会社の規定によってやり方が決まっています。

その決められたルールや手法にプラスアルファするのが『助言』や『趣味』です。

 

助言は、〇〇すると更に良くなる、というように明確な結果があります。

 

一方趣味は、こうした方が良い……かも、という薄ぼんやりとしたものです。

 

仕事を趣味で行ってはいけません。

明確な結果が不明な以上、ただの過剰投資になって無駄が出ることもあります。

 

 

それに、年寄りの『趣味』は過去のやり方です。

 

現代にはもっともっと優れた方法があるかもしれないのに、考えを止めてしまった結果そのやり方が良いと盲目的に信じ切っている場合もあります。

 

昔のやり方は昔のやり方です。

しかし、今後の会社を作っていくのはあなた自身です。

 

より良い効率的なやり方、奇策、新案をあなたが見つけて、あなたの言葉で今を作っていきましょう。

 

 

 

 

いかがでしょうか。

 

どこの会社でも、無能な年寄りが幅をきかせてデカい顔をしています。

 

役に立たない年寄りの妄言を聞かなかったとして、それで失敗しても気にする必要は全くありません。

年寄りはあなたよりよほどたくさんのミスを犯してきていますし、昭和の時代ならそのミスすら揉み消してきたことでしょう。

 

そんな卑怯者の発言を聞くくらいなら、挑戦して失敗した方が良い経験が積めるに違いありません。

 

 

しかし、会社には真のベテランとも呼ぶべき重鎮も確かにいます。

そういう稀有な人材を見極め、ついていくことも選択肢のひとつでしょう。

 

 

今後も新しいマナーを発信していきます!